2018年11月7日(水)19:00~20:00放送のSBCスペシャルは「お客さんに聞きました! 信州ラーメン“感動の一杯”」です!
信州はめっきり寒くなって、ラーメンが美味しい季節ですね。
今回は番組内で紹介された信州ラーメン11店舗をご紹介します!
詳しい情報は放送後に更新しますのでお楽しみに♩
SBCスペシャル「お客さんに聞きました! 信州ラーメン“感動の一杯”」番組概要
信州人が「うまい!」と認めたラーメン店の特集。長野県内11の店を紹介する。
番組では、ラーメン店の客から、あえて「他にオススメする店」を教えてもらう。その情報を元に取材先を決定し店を訪ねる。これを繰り返して次々とリレーしていく。スタートは、長野市内にある店。国道18号近くにあって誰もが納得する味の中華そばが評判だ。次に紹介されたのは、長野駅前の店。メニューは豚骨しょう油味一本ながら客が絶え間なく訪れる。
長野市南部にある店では、ニラをたっぷり使った名物に出会う。
ある町の食堂で驚いたのは、激安のラーメン定食。中トロがのった海鮮丼と鴨肉たっぷりのラーメンセットを800円で味わえる。この他、魚介の風味が際立つ濃厚ダレのつけめんや、熱狂的なファンを持つ“二郎系”、沖縄県のご当地麺料理を長野風にアレンジした味など、麺好きが挙げたのは個性豊かでおいしい味ばかり。
有名店だけでなく、知る人ぞ知る店の味が登場するのもこの企画ならではだ。
長野県民が選ぶ店、うまいラーメン、“感動の一杯”とは!?引用元:http://sbc21.co.jp/blogwp/special/
感動の信州ラーメン11店はこちら!
醤龍(しょうりゅう・長野市)
麺は細ちぢれ麺
厚切りチャーシュウが美味しいと評判!
スチームオーブンで作ることで、水分が抜けずらくしっとりした出来上がる。注文が入ってから焼き目をつけて香ばしい!
長野市、醤龍。たぶん10年ぶりくらい。 pic.twitter.com/QsTfpfZUmP
— ◯ (@inabacurry) 2018年7月28日
横浜系とんこつラーメン よし家(よしや・長野市)
横浜系とんこつラーメン よし家
〒380-0823 長野県長野市南千歳1丁目8−12
026-291-4311 https://t.co/gOTZLgFRsZ長野で一番美味い(豚バラ調べ)家系ラーメンのお店です。
— 豚バラ (@ButabaraSpirits) 2018年6月27日
拉麺 阿吽(ラーメンあうん・長野市)
紹介してくれたお客さんのおすすめは醤油豚豚骨拉麺
お店のおすすめはサンマ拉麺でした。
サンマ節を使ったラーメンだそうです。
🎡拉麺 阿吽🎡
〓長野県長野市若里〓
煮干醤油拉麺 木曜限定【本日二軒目】
潤目鰯を使用した苦味の少ないニボ拉麺です😊食材のバランスが良く、あっさりだけどガッツリと満足のいく一杯でした。 pic.twitter.com/PypwidD5Zi— たかさんデカ〜麺には麺〜 (@taka_nofx) 2016年9月1日
今日の🍜
濃厚煮干拉麺@拉麺阿吽久しぶりに阿吽の曜日限定メニュー、太麺で。スープが黒い❗正しくいえば黒に近い灰色か。口当たりは円やかながら、徐々に煮干しのコクとエグみがやって来る。カタクチイワシ1種のみながらガツンとくる印象だ。このスープと太麺の相性バッチリである😆 pic.twitter.com/YN1sTozrjA
— GTR lover (@yicros501) 2018年10月14日
麺とび六方(めんとび ろっぽう・松本市)
二郎系ラーメンのお店で、店内に何店舗かあるそうです。
【長野県茅野市】諏訪湖の近くで二郎インスパイア系「麺とび 六方」https://t.co/aJkYJB1iEk 久しぶりに来た。前に来たときは味噌ラーメンの専門店だった。初めてなので野菜増しだけ(税込730円) イメージと違い かなりアッサリした豚骨醤油ラーメン。チャーシューはほぐし、モヤシ大量、もちろん完食! pic.twitter.com/Qh2S4syMur
— エイトボール商会 (@eightballshokai) 2018年6月12日
スタバなう!
(茅野市 麺とび六方) pic.twitter.com/ompbVnSNx2— いわくらモチ (@kozue_takashi) 2017年10月21日
幸楽家(こうらくや・安曇野市)
海鮮丼などのご飯物とのセットがいただけるお店です。
幸楽家(長野県安曇野)海鮮丼とカモラーメン
本日一軒目(2月3軒目)
玄関で靴を脱ぎ、入る普通の家のような間取り。
カモラーメンはシンプルだけど、鴨肉入り。海鮮丼のクオリティーがミニ丼じゃない、おいしかった。 pic.twitter.com/px82NcPKjU— すぎすぎ(ラーメン1000軒回るには3年かかる) (@ramen100project) 2018年2月8日
真に「アットホーム」な御食事処。新鮮サラダ付きのメガサイズ定食(幸楽家@安曇野・穂高) https://t.co/BTsA0AJzIr #tabelog pic.twitter.com/jIVNAwA3ow
— tntn (@knnbuile) 2017年8月6日
麦工房かかし(むぎこうぼう かかし・安曇野市)
スイーツも味わえます!
トマトラーメン!これは絶品でした♫ (@ 麦工房 かかし in 安曇野市, 長野県) https://t.co/4LduJr3hVH pic.twitter.com/TnoWecfWze
— 信州松本 アロマ男子 (@tententen_swe35) 2017年3月20日
安曇野市 麦工房かかし
えびらーぬん(大盛り)+チキン南蛮丼
カレーライス
餃子久々のかかし
大量に海老が投下されているので海老の味が半端ない(^^)b
その分、味玉やメンマの味付けが控えめになっていて美味しかった!
チキン南蛮の衣が軽い口当りでサクサクだったなぁ~(^-^美味しかった(文字数 pic.twitter.com/gkwt6DfDy2
— ぐっち@NORI (@GUCCI_NORI_) 2018年10月20日
沖縄ぬ食堂 琉球泉風(りゅうきゅうせんぷう・長野市)
ソーキそば
そばと名前につきますが、そば粉は使いません!
長野県民の好みの塩加減にアレンジしているそうです。
プルップルのソーキがとろけて消えていくような食感が味わえるそうです。
今日のお昼。
沖縄料理店 琉球泉風
ランチ ソーキそばと山賊焼き。
そばのスープはたまらなくだしが効いてこの世のものとは思えない。 pic.twitter.com/HextJVatbT— フレンズ奏 *ninago (@tennis_ninago) 2018年10月10日
キッチン ミラクル(長野市)
ニラそばは、ニラがたーっぷりで、シャキシャキしています。
麺は細麺です!
食事処 ごくろう山(長野市)
スーラータンメンがおすすめ。酢の酸味を熱で飛ばしているのでツンとしないそうです。
きのう食べた酸っぱ辛いラーメン。
ごくろう山のスーラータンメン。
久々に食べても変わらぬ味。おいしかったぁ😋🍴あんが熱さを閉じ込め、食べると必ず口の中が火傷するというね。でもハフハフッしながらでも食べちゃうんだよねー(  ̄▽ ̄)ナンダロネー
今度は鶏唐定食にしよっと🐔#ごくろう山 pic.twitter.com/xLhQb4xve2
— ウッチィ (@knk3180) 2018年3月16日
麺屋 宮坂商店(めんや みやさかしょうてん・諏訪市)
魚介出汁が効いたスープ!麺は中太です。
豚骨のぎょってりラーメンもあります!
『麺屋 宮坂商店』
長野県の諏訪湖のほとり、上諏訪駅すぐにあるラーメン店🍜😺撮影の前という事もあって、あっさり系の塩ラーメンを注文🤤縮れの強い麺が印象的だった!あっさりとしたスープが絶妙に美味しい…!👌お店の外観がレトロで好き☺️
3.9/5.0点#きま職ラーメンれぽ pic.twitter.com/2xrEH01QLV— きまぐれ職人 (@kemomimi_sofuto) 2018年9月18日
つけめん参城(つけめん さんじょう・下諏訪町)
濃厚なこってりつけ麺が美味しいそうです!
参城@下諏訪町
『担々つけめん並』
長野コマチ企画の限定でシビカラがテーマ
前面にくるのは唐辛子系の辛さで子供には無理そうなレベル
参城らしい旨味の凝縮したスープにホットな辛さが心地いい
沈んだ肉味噌は麺とは絡みにくいが推奨通り追い飯をすることで遺憾なく楽しめる
個人的に追い飯必須かな pic.twitter.com/rl0yqqtxpM— しん (@shin_19_) 2018年10月11日
【ラーメン日記vol.11】
▪︎つけめん参城
▪︎坦々つけめん(並)+参城盛り
▪︎880円+300円 pic.twitter.com/FQuRZsTqHs— おてつ (@qliovoilp) 2018年10月4日
つけめん参城@下諏訪町
参城のえびつけめん大(㊗️3周年限定)+参城盛り+さきっちょチャーシュー
オキアミのトッピングされたエビが香る濃厚なつけ汁と以前より歯応えが増した全粒粉入りの太麺との相性は抜群😋
つけ汁が温過ぎたのは残念かな
豚の旨みを感じる限定のさきっちょチャーシューも旨かった👍 pic.twitter.com/j8gZKTnlnu— メントス(麺解禁👺) (@mentos2014) 2018年8月16日
以上の11店でした。長野市からスタートしているので、長野市のラーメン屋さんが多いのがちょっと悲しいですね。
さらに続けて欲しい企画です!
コメントを残す