出先で突然雨に降られて、コンビニでビニ傘を買ってしまう。
その後、晴れて邪魔になるなんて経験は誰もが一度はしていますよね。
ビニ傘といえど毎回の出費は痛いし、折りたたみ傘を持ち歩くのも荷物になって嫌だ…
私は新宿駅をよく利用するので、新宿駅周辺で使える傘シェアサービスがないか調べてみました。
都心で使える傘シェアサービス「アイカサ」が見つかったので早速登録してみることに。
「1日70円で使い放題」そんなうれしい傘シェアリングサービスについてご紹介していきます!
新宿駅のどこで傘シェアサービス「アイカサ」が使える?
傘シェアスポットの場所と本数はアイカサの地図上で確認できるためまずは簡単10秒で完了のLINEお友だち登録をしましょう!
アイカサの傘レンタル使い方は?
傘シャアサービス「アイカサ」はアプリのインストール不要!
LINEからミニアプリを開いてQRコードを読み取るだけで使えます。
アイカサをLINEでお友だち登録
傘シェアサービス「アイカサ」は2018年12月にサービス開始予定のため、2018年11月時点では事前登録のみになります。
アイカサの使い方は簡単4ステップ
引用元:https://i-kasa.com/
好きなところに返却できるのがうれしいですね!
元あった場所に返すのは結構面倒臭い。
アイカサのレンタル料金は?
傘のレンタル料金はこちら↓↓
1日 | 70円 |
2日 | 140円 |
3日 | 210円 |
4日 | 280円 |
5日 | 350円 |
6日以降〜月末 | 420円 |
ビニ傘1本の値段が500~1000円することを考えるとめちゃくちゃお得です!
お得なアイカサクーポン
2018年11月時点でアイカサのお友だち登録をすると、お得なクーポンがゲットできます。
クーポン1「連続利用1日までなら、何度借りても利用料0円」
つまり、借りたその日に返却すれば傘が無料で使えます!しかも、アイカサのサービス開始から3ヶ月間もの間、何度でも無料!これはいますぐ事前登録しないと損ですね。
クーポン2「3日間分の利用料割引クーポン」
利用料が発生しても、月末までにクーポンコードの入力で3日分の利用料(210円)を割り引くことができます。
傘シェアサービス「アイカサ」まとめ
格安で傘がレンタルできて、売り上げの1%は環境のために寄付もされるアイカサ。
2018年12月スタート予定のこのサービスで傘を買うと言う概念がなくなるかも?
使い捨てされる傘が減り、傘を持ち歩くストレスからも解放される今後楽しみなサービスですね!
コメントを残す