朝ドラ「半分、青い。」80回のあらすじとネタバレをご紹介します。
漫画が書けなくなって、原稿を落としてしまった鈴愛でしたが、鈴愛が描けないことを想定して代替案を作っていた秋風先生に救われましたね。
漫画家としての死を迎えた鈴愛は仙吉じいさんに電話をします。さて、仙吉さんは孫の鈴愛にどんな言葉をかけるのでしょうか?
では早速、「半分、青い。」80回のあらすじ・ネタバレを見ていきましょう!
半分、青い。80回のあらすじ・ネタバレ
※会話の部分は大体です。正確な文字起こしではありませんのでご了承ください。
秋風先生が書いた月が屋根に隠れるの表紙に、先生と私の名前が並んでいる…
憧れの秋風先生と自分の名前が漫画の表紙に並ぶ姿に鈴愛は感動していた。
「私なりにストーリーを考えてみた。勝手にすまなかった。」と鈴愛に語りかける秋風先生。
原稿を見た鈴愛は「すごい。これがプロだ。」と言うやいなやその場で倒れてしまう。
秋風ハウスの自室のベットに寝かされている鈴愛にユーコが付き添っている。
鈴愛は「ユーコ、先生の原稿すごかった。迫力があった。先生は本物の刀で人の心を斬る。私は偽物の刀しかない。」と言う。
そんな鈴愛にユーコは「寝てくれ。鈴愛。今は、何も考えずに休んでくれ。」と言う。
「そっか。寝ていいんか。」と鈴愛
ユーコは鈴愛の手に触れ、「鈴愛頑張ったね。ペンだこすごい。」と、鈴愛のひどいペンだこに優しくキスをする。
その頃、オフィス・ティンカーベルでは、ボクテが秋風先生に物申していた。
「鈴愛ちゃんを、漫画から解放してください。」
鈴愛ちゃんは秋風塾の最後の一人として、先生の期待を一人で背負って、それに答えようとしていた。
というボクテに、「そうなの?」と本当に驚いたように聞き返す秋風先生。
その頃、鈴愛は岐阜の実家に電話をかけ、祖父の仙吉と話す。
「おじいちゃん。誰にも言わんといてな。私、まーぁかんかもしれん。」
「ほうか。漫画、まーぁかんか。9年頑張って、本も何冊か出して、御の字や。」
「私、漫画あかんかったらどうやって生きていこう。」
「おじいちゃん、若いとき戦争行った。見つかったら捕虜になる。2週間くらい穴蔵に隠れていた。1日のうち15分だけ光がさす。15分光がさすだけで、人はそれを楽しみに生きていけるんやと思った。
鈴愛。どうにでもなるぞ。大丈夫やってことや。鈴愛はことのほか、強いぞ。ほうか。知らなんだ。」
「おじいちゃん、弦、張ったんやろ。歌ってや。」と鈴愛
電話越しに、あの素晴らしい愛をもう一度を歌う仙吉さん。
仙吉の歌を聞いて、涙が溢れる鈴愛。
半分青い80回はの感想
鈴愛のペンだこ見るに耐えないひどい状態になっていましたね。
ユーコの寝ていいんだよ。のセリフには鈴愛、締め切り前でも寝てたじゃん!!!なんだかんだ、寝てたじゃんと意地悪なことを言いたくなってしまいました。
twitterの反応↓↓
半分、青い。第80回。鈴愛がベッドに横たわるシーン、鈴愛の青白い顔色といい、胸の上で手を組む姿勢といい、ユーコの態度といい、あそこはまさに「漫画家・楡野スズメ」臨終の場面なんだよね。そのあまりに美しい死に顔とユーコのキスに美学を感じたなあ。
— キホーテくん (@dqjote) July 2, 2018
なんて容赦ない。
ドラマ観てるというより、上手くいかない普通の人生を強烈に見せられてる感じ。
いろんな枠を取っ払った狂気の朝ドラ。#半分青い— しるこ (@8Shiruco) July 1, 2018
「どうにでもなる」これを仙吉さんが言う事に意味がある。草太に伝えなかった戦争体験を傷ついた鈴愛には語ってきかせる。15分の光で生き延びたことを教え、あの素晴らしい愛をもう一度と歌う。このドラマはいつもそうだ。強すぎる言葉や、語られなかった事が、後に意味をもつ。素晴らしい #半分青い
— nao (@gareriokonako) July 2, 2018
仙吉さんの優しさが心に染みた回でしたね。
鈴愛が切羽詰まって電話してきた時にあんなことが言えるおじいちゃん、素晴らしいです。
人生、色々うまくいくことばかりじゃないけど、夢破れてもどうにでもなる。人間は強い。鈴愛はことのほか強い。自分に当てはめて落ち込んだら思い出したい言葉です。
コメントを残す